知的財産って、特許以外にもいろいろあるの?

「アイデアはあるけど、特許までは」という方。
実は、知的財産は特許だけではないんです。

たとえば「見た目のデザイン」を守るなら意匠登録があります。

他には「ちょっとした改良や機能」を守るなら実用新案、「ネーミング」なら商標。
そして、著作権や営業秘密まで含めると、知的財産は実に多彩です。

でも、この多様な選択肢が逆に「何を選べばいいのか分からない」という悩みに繋がることもあります。
当事務所では、そんなときこそじっくりヒアリングを重視します。

「どこで勝負したいのか?」
「何を強みとして売っていきたいのか?」

こうした視点から、単なる出願代行ではなく、「この技術は特許にして」「このデザインは意匠登録で」「ネーミングは商標登録しておくといいですね」といったように、知財をビジネス戦略として組み立てる提案をします。

さらに、「それらをどう守っていくか」という運用の部分も大切です。

他社に真似された場合の対処法や、逆に「こちらが無意識に他社の権利を侵害してしまうリスク」を減らすチェック体制の構築もお手伝いしています。

ライセンス契約や共同開発契約など、事業が成長していく過程で避けて通れない契約業務についても、知財の専門家としてしっかりサポートします。

まずは、オンラインでも気軽に無料相談でお話しください。

お問い合わせはこちらから